時間がない人でもOK!スキマ時間は音声学習が最強。オススメツール3選

「勉強したいけど時間がない…」
そんな悩みを抱えている人は、多いのではないでしょうか?

すこし古いデータになりますが、総務省の平成28年社会生活基本調査によると「日本の社会人は、1日に平均6分しか勉強していない」とのデータが出ています。

実際、仕事や家事・育児などがある中で、勉強のためにまとまった時間を確保するってすごく難しいですよね。

そんな方にこそオススメなのが

音声学習です。

今回の記事では

・音声学習のやり方
・おすすめする理由
・メリットやデメリット
・おすすめのツール

をお伝えしていこうと思います!

目次

時間がなくてもながら勉強でOK

「勉強をするぞ!」と思っても、エンジンがかかるまでが大変ですよね。

音声学習は

①なにを聞くかスマホで選んで
②イヤフォンをつけて
③再生ボタンを押す

この3つだけで始められます。

さっきの「日本の社会人は、1日に平均6分しか勉強していない」って話しや、以前ツイートにもしているのですが、
いつもやっていることの他になにかを始めるって本当にハードルが高いですし、勉強をし続けている人は本当にすくない。

わたしも最初は「息子が起きませんように…!」って願いながらソーッと起きて10分だけの朝活でしたが、
時間の使い方を見直したり、朝活に慣れてきて、今では2時間はとれるようになりました!

寝不足や、じぶんや家族の体調がすぐれないなどの日には「嫌だな…」とハードルがあがってしまいますが

始めるまでにエネルギーを使わない音声学習って、忙しい中で勉強をする人にとってすごく大きなメリットだなって思います。

音声学習の効果

①ながら聴きができる

音声学習をする時に使うのは「耳」だけ。

机にむかって勉強することと大きく違い、「目」や「手」が空いているので

・ウォーキング

・通勤途中

・掃除や洗濯、食器洗い

・寝かしつけ中

など、なにか他の作業をしながらでも音声学習をすることができます。

バックグラウンド再生を使えば、聞きながらパソコンやスマホで他の操作をすることも出来ます。

②場所を選ばない

①と内容がすこし被りますが、

音声学習をするときに必要なものは「スマホ」と「イヤホン」だけ。

本やテキスト、パソコンを持って行かなくても良いので

バスや電車に乗っていても

筋トレ中でも

オシャレなカフェでも 

家事中でも

耳が空いていれば、勉強することが出来ます!

③時間短縮もできる

音声学習に慣れてきたら自分の好きな速さで再生できるものもあります。

例えば、あとで紹介するVoicyなら

再生速度を×1.2、×1.5、×2倍に変えて聴くことができます。

例えば、1.2倍で再生したら

30分→25分

10分→8分20秒くらい

 5分 →4分くらい

と時間短縮ができるので、勉強の効率化をはかることが出来ます。

④くり返しやすい

勉強する時に大事なことは、しっかり知識を入れることですよね。

『最強の暗記術』(大和書房)の著者の本山勝寛さんはご存知ですか?

著:本山勝寛
¥773 (2022/11/03 06:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天で買う

極貧生活を送りながら、独学で東大に合格して、さらにあのハーバード大学にも合格した「独学の達人」です。

この後のやり方で、3800語の英単語をたった1ヶ月で覚えた人だったりもします。

本山さんは「1回で完璧に覚えようとすると失敗する」と話していて、

「忘れるものは仕方ない。うすく塗りかさねていくイメージ」で地道に7回繰り返すことで暗記ができるとも話しています。

覚えるために7回くり返すって、時間も努力も必要でハードルは高く感じてしまいますが

・スキマ時間を勉強に変えられる
・場所は関係ない
・時短で勉強することもできる
・すぐに始めることができる

これらが揃ってる音声学習なら他の方法よりも簡単にできます!

音声学習のデメリット

①まわりの音が聞きづらい

道路で自転車や車が近づいてきていることに気づけない可能性があったり、音声学習に集中している時に話しかけられても、話し始めの言葉が聞きないことがあります。

対策方法として、

ノイズキャンセリングモードをオフにしたり、寝かしつけ中にする、家族が起きる前・寝たあとにするなど、臨機応変にやっておくのが良いと思います。

聞き流しでいいときはながら学習、集中したい時は自分の時間を確保してから、というふうに学習内容をタイミングによって分けるのも効果がありますよ。

②勉強内容に向き不向きがある

むずかしい図解やプログラミングのコードなど、見て学ぶ必要がある内容は音声学習には向いていません

そういう場合でも、文章問題やその答えの解説を聞いたり、さきに見て学んでから復習として音声学習を利用する、など予備知識を学んだりおさらいをする場合には音声学習を活用できますよ!

音声学習オススメツール

YouTube

みなさんご存じのYouTubeでは世界中の人が配信できるため、コンテンツの幅が広く、音声学習に向いた動画を配信しているチャンネルもあります。

手軽に無料で聞けるので、まずはYouTubeから始めるのも良いと思います。

ただその時に注意してほしいことが

・おすすめ動画欄に類似の動画やエンタメの好みの動画が出てくる
・通信費が高くなる人もいる
・コンテンツがありすぎて終わりがない

がデメリットとしてあることです。

「広告で邪魔されたくない!」

「おすすめ欄の誘惑が心配」

そんな時には、月額1180円(記事執筆時点での価格)でプレミアム会員になって、ダウンロードしてからオフラインで再生することで対策できます。

ぽんぬ

広告で集中力が途切れることで学習効率も下がります!
なのでぽんぬはYouTubeプレミアムに入ってます。

Voicy

Voicyとは、有名人やインフルエンサー、個人や大手の企業などが幅広いテーマにそった内容を聴くことができる無料の音声配信メディアのことです。

「〇〇さんが△△について話したことについて」と細かい検索ができないのはデメリットとしてありますが、

いままで配信された内容をほぼ無料で確認できたり、聴きたい時に(配信から〇日以内限定のような)日数や、再生回数が制限されることなく聴けることは、大きなメリットだなと思っています。

自分が好きな発信者の方がいる場合はすごく有効活用できる媒体ですね。

オーディブル

オーディブルとは、Amazonが提供するサービスのひとつで、 プロのナレーターや声優が本を朗読してくれるので「読書の時間がない」「本を読むのは苦手だけど、本から学びたい」そんな人におすすめです。

本の内容は、ベストセラーやビジネス書、自己啓発本、ライトノベルや落語など、さまざまなジャンルの内容を聞くことができます。

・月額1500円(記事執筆時点での価格)がかかる

・太字で強調された所がわかりにくい

・すべてが聴き放題ではなく、追加で料金が必要になる本もある

これがデメリットとしてあります。

30日間の無料体験ができるキャンペーンをやっているので、一度試してみることをおすすめします。

ちなみに、オーディブルでぜひ一度聴いてほしい本があります。

著:メンタリストDaiGo
¥654 (2022/11/03 06:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天で買う

Twitterを始めた頃に、この本を読みたかったのですが待ったく時間が捻出できず・・・

DaiGoさん自身が「オーディブルだと30日間なら0円で読めるし、音声学習で頭に入るような内容なので時間ない人でもこれなら取り入れやすいですよ〜」とYouTubeでお話しされていたので

オーディブルで聞いてました。犬の散歩の時にしばらく聞いていたおかげで、今は朝活習慣とかが身についてます。

気になる人は活用してみてほしい!

まとめ

いかがでしたか?

音声学習は、1回で完璧に覚えようとすると失敗してしまいます。

コツコツと7回繰り返すことで暗記ができるので

・スキマ時間を勉強に変えられる

・場所は関係ない

・時短で勉強することもできる

・すぐに始めることができる

が揃ってる音声学習は、

忙しくて時間がなくても、ハードル低く始めることができるのでマジで最強です。

でも、スキマ時間をいきなり全部変えることは大変なので「無理せずできる範囲はどこのスキマかな?」と考えることから始めてみませんか?

最後まで読んでくださりありがとうございました。

それでは、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎住み29歳1児のママ。Twitterフォロワー1.1万人。女性の稼ぎ方+お金の増やし方を発信してます。本当は働きたくないのでさっさと稼いでFIREしたい。家事が嫌いで夫を主夫にしました。元パティシエ。うつ病経験あり。フォローするとお金貯まる思考がわかるよ

コメント

コメントする

目次